コンテンツの作成や運営方針に関しては、運営者情報・プライバシーポリシーをご参考ください。また、記事の中にはPRが含まれています。
こんにちは。暗号資産投資歴約5年、2024年は300万円弱を稼いだ小規模投資家のサトルです。ここ最近はミームコイン・エアドロップ研究中。
暗号資産(仮想通貨)で最近耳にするDeFAIとは?
DeFAIの仮想通貨はどんな通貨があるの?
といった暗号資産(仮想通貨)のDeFAIという分野について興味をもっている方のお悩みを解消できる記事になっています。
僕は暗号資産(仮想通貨)投資歴約5年で、暗号資産(仮想通貨)・エアドロの研究を進めています。
DeFAIは、2025年1月初めに湧き出た名前であり、分野。とある方がDeFAIについてツイートし、一躍注目を集めつつある分野。恐らく2025年前半はかなり話題になる分野かなと。
どこまでこのDeFAIが盛り上がるのかは未知数ですが、2025年1月はかなり盛り上がってきています。今知らないという方もまだまだ遅くないですよ。一緒に研究していきましょう。
DeFAIとは?
コチラの動画で1/13にまずはご紹介しています。
そして、コチラの動画で1/22に再度ご紹介。この動画の後半がDeFAIについてもう少ししっかりと説明しているので、よければどうぞ。
DeFAIについて簡単にまとめると、
- DeFiとAIで作られた造語
- 2025/1/4にHey AnonAIの運営者であるDaniele氏がXで投稿した言葉をきっかけに広まった
- 初心者が使用するのに非常にハードル高いDeFi分野のアプリを使いやすくするためにAIエージェントが活用されるということで、DeFi+AIでDeFAIとされている
こちらが、DeFaIという言葉を流行らせたDaniele氏の投稿。
気になる方はこちらも是非どうぞ。

この方のXの投稿を一部日本語訳で引用します。
暗号通貨の初期の頃は、ハードウェアウォレットに秘密鍵を保存することから、手動でネットワークを切り替えてトークンをブリッジすることまで、複雑さが当たり前でした。これらのワークフローは、金融の自由という新しい時代をもたらしましたが、よりシンプルなソリューションを求める無数の潜在的な参加者を阻止することにもなりました。
引用元:https://x.com/danielesesta/status/1880942932540432661
超簡潔にまとめると、DeFiでの取引は金融の自由はもたらしたけど、利用するハードルは高く初心者には複雑すぎたよということ。
過去数年間で、ホットウォレットのセキュリティはかつては想像もできなかったレベルにまで進化しました。
一般ユーザーにとって、複雑で旧式のハードウェアや紙のバックアップの必要性が減ります。
引用元:https://x.com/danielesesta/status/1880942932540432661
暗号資産の世界はセキュリティが超重要。しょっちゅうハッキングなどもありますからね。それが技術の進歩によって、一般ユーザーにがそこまでリスクを気にしなったということ。
DeFAI エージェントの登場です
これは、ウォレット アクセスを備えたインテリジェント アシスタントです。ネットワークの切り替えはもう必要ありません。ブリッジの手間も、わかりにくい契約アドレスの扱いにも困りません。エージェントは、厳格なセキュリティとユーザー設定のパラメータに従い、オンチェーンのやり取りを舞台裏で調整します。
•簡単なオンボーディング: クレジットカードからトークンへの変換はアプリ内で直接行われ、エージェントが自動的に資産を適切なチェーンに配置します。
•統合インターフェース: 「コイン X を購入」、「トークンをステーク」、「これらの報酬を請求」などのコマンドを発行するだけで、エージェントが他のすべてを実行します。
DeFAI が進化するにつれて、このエージェント駆動型モデルは、Web2 アプリケーションに期待される利便性を模倣し、日常的な暗号通貨ユーザーに好まれる標準になるでしょう。
引用元:https://x.com/danielesesta/status/1880942932540432661
DeFAIのプロジェクトができたことで、AIエージェントが面倒な部分を代行してくれて、初心者でもDeFAIを使いやすくなるということ。
1.ポートフォリオのリバランス
• エージェントは定期的に市場の状況をチェックします。ボラティリティが急上昇した場合、レバレッジを減らしたり、資産をステーブルコインに移動して資本を保全したりできます。
2.貸出ポジションの監視
• エージェントは、マージンコールを待つのではなく、自動的に担保を補充したり、一部のローンを返済したり、ポジションをより安全なプロトコルに移行したりできます。
3.早期アクセスと裁定取引
• Twitter や Telegram から興味深い新しいトークンをリアルタイムで見つけて購入します。ユーザーが目を覚ますのを待つ必要はありません。
4.カスタマイズされた戦略
本質的に、DeFAI エージェントは、プロのトレーダーが高度なツールで行っていることを、ユーザーフレンドリーな方法で再現します。これこそが、私たちが暗号通貨の使用を大規模で非技術的なユーザー層に拡大する方法です。
引用元:https://x.com/danielesesta/status/1880942932540432661
どのような運用にするのか、ポートフォリオのリバランスなどの戦略をAIエージェントが検討してくれるし、どういったトークンがあるのかユーザーが探す必要なくAIエージェントがやってくれるということ。人間がやることがほとんどないですね。
このように、DeFAI分野のプロジェクトは、自分でほとんどやることなく、大事な部分だけは人間がやるようなイメージですね。
ただ、実際にAIエージェントにほぼすべてをゆだねるには少々怖いですが。
ひとまずDeFAIについての研究はここまで。
DeFAIのプロジェクトをさくっと見てみよう
ひとまず、こちらの時価総額トップ5を追ってみます。
GRIFFAIN
こちらのXの投稿で、GriffainプラットフォームにあるとあるAIエージェントでチャットGPTのように、「Griffain」と入力、その後簡単な指示を与えることで、DeFiで仮想通貨のGriffainを購入することが出来るという流れ。これがAIエージェントを活用したGriffainの仕組み。
また、こちらはおすすめの何かを聞いて、色々と提案されてコーヒー豆を購入する、さらに住所などを聞かれて、それに回答すると、そのまま配達までしてくれるという流れ。
ここまでいくと、普通にamazonみたいなものですね。それのブロックチェーンバージョンみたいな。金融の取引はさておき、何か普段使いの現物注文はここまでできなくても良い気がします。
【今日のまとめ】DeFAI=DeFi+AIは2025年初頭さらに仮想通貨界を盛り上げそう

DeFAIは、2025年1月初めに湧き出た名前であり、分野。とある方がDeFAIについてツイートし、一躍注目を集めつつある分野。恐らく2025年前半はかなり話題になる分野かなと。
こちらが、DeFAIの中でもトップのプロジェクト5つ。
- GRIFFAIN
- ANON
- BUZZ
- GRIFT
どこまでこのDeFAIが盛り上がるのかは未知数ですが、2025年1月はかなり盛り上がってきています。今知らないという方もまだまだ遅くないですよ。一緒に研究していきましょう。
[1/10更新]取引所からお得にもらえるキャンペーン
取引所 | もらえる金額 | 条件 | リンク |
---|---|---|---|
Bybit | 6,000円分 | ①ここから新規登録 ②100ドル以上の入金 | 公式サイトはこちら |
bitbank | 1,000円 | ①新規登録 ②1万円以上の入金 | 公式サイトはこちら |
bitFlyer | 1,500円分 | ここから口座開設 | 公式サイトはこちら |
BITPOINT | 2,000円分 | ①ここから口座開設 ②期間中に1回取引 | 公式サイトはこちら |
OKCoinJapan | 1,000円分 | ①新規登録 ②3万円以上の入金 | 公式サイトはこちら |
BitTrade | 最大2,000円分 | ①ここから新規登録(1,000円分) ②販売所で5万円以上購入(1,000円分) | 公式サイトはこちら |
取引所 | 条件 | リンク |
---|---|---|
Bybit | ①ここから新規登録 ②100ドル以上の入金 6,000円分 | 公式サイト |
bitbank | ①新規登録 ②1万円以上の入金 1,000円 | 公式サイト |
GMOコイン | 口座開設 200円 | 公式サイト |
bitFlyer | ここから口座開設 1,500円分 | 公式サイト |
BITPOINT | ①ここから口座開設 ②期間中に1回取引 2,000円分 | 公式サイト |
OKCoinJapan | ①新規登録 ②3万円以上の入金 1,000円分 | 公式サイト |
BitTrade | ①ここから新規登録(1,000円分) ②販売所で5万円以上購入(1,000円分) 最大2,000円分 | 公式サイト |
2024年9月から【YouTubeスタート】
仮想通貨投資の前に知っておきたかったなという情報を中心に発信しています。良かったら覗いてみてくださいね!
