【DeFiで異色のプラットフォーム】Pendleの買い方・将来性・特徴

【今後高騰するかも】PendleはDeFi市場でも少し異色なプラットフォーム

コンテンツの作成や運営方針に関しては、運営者情報・プライバシーポリシーをご参考ください。また、記事の中にはPRが含まれています。

こんにちは。暗号資産投資歴約5年、2023年は100万以上を稼いだ小規模投資家のサトルです。ここ最近はミームコイン・エアドロップ研究中。

Pendleとはどんな暗号資産(仮想通貨)なの?
Pendleとはどんなプラットフォームなの?
Pendleは将来性はあるの?
Pendleの価格の動きは?
Pendleのどこの取引所で買えるの?

といった暗号資産(仮想通貨)のPendleについて興味をもっている方のお悩みを解消できる記事になっています。

僕は暗号資産(仮想通貨)投資歴3年で、暗号資産(仮想通貨)の研究を進めています。

Pendleは、個人的にかなり推しの暗号資産(仮想通貨)です。

理由は、この2つ。

  • DeFi市場の中でも少し異色な存在
  • 価格ではなく、時価総額の動きを見ると可能性しか感じない

この記事を読み終えると、「Pendleは面白い銘柄だから追った方がいいかも」となるはずです。

尚、Pendleは国内取引所では購入することはできず、海外の取引所で購入する必要があります。

海外取引所で取引を行うためには、国内取引所で暗号資産(仮想通貨)を購入し、海外取引所に送金する必要があります。

個人的には、送金の早さ・送金手数料無料・超大手グループなど総合的にGMOコインからXRPを送金することをおすすめしています。

>>GMOコインからBybitへの送金方法を徹底解説

Pendleとは

引用元:Pendle公式サイト

Pendleは、暗号資産の分散型金融(DeFi)プロトコルの1つで、主にイールドファーミングやオプション取引に焦点を当てています。

暗号資産(仮想通貨)の運用で生じる利回りを取引することが出来ます。

単位Pendle
通貨名称Pendle
誕生2021年
時価総額(2024年4月)2350億円(69位)
発行上限枚数約25億Pendle
コンセンサスアルゴリズムPoS
半減期なし
購入できる取引所Bybit MEXC

Pendleの特徴3つ

特徴は3つ挙げられます。

  • ラップドトークンを元本と利回りに分解して別トークンとして発行できる
  • 本来の価格よりも安い価格で元本を購入することが出来る
  • 利回りのみで売買することが出来る

ラップドトークンを元本と利回りに分解して別トークンとして発行できる

話が少し難しくなるのですが、Lido FinanceといったETHとほぼ等価とされるstETHを発行することが出来るDeFiがあります。

本来イーサリアムはイーサリアムのブロックチェーン上でしか取引をすることが出来ませんでした、このようにstETHに変換することで、さまざまなDeFiで取引をすることが出来るようになりました。

ちなみにイーサリアム以外にもマティック、ソラナも可能です。

そして、先ほどほぼ等価と話しましたが、実際にほぼ等価で市場で売買することが可能ですので、値段がしっかりとついています。

このstETHをPendleのプラットフォームに預けることで、PT(元本)とYT(利回り)をトークン化することが出来るようになりました。

  • ラップトークン:stETH、stMATIC、stSOLなど
  • PT(元本):PT stETH、PT stMATIC、PT stSOLなど
  • YT(利回り):YT stETH、YT stMATIC、YT stSOLなど

ここが凄く革新的なところになるのですが、結構難しいですよね。

これらのトークンは、分散型取引所で売買することが出来ます。

本来の価格よりも安い価格で元本を購入することが出来る

Penldeで、PT(元本)を購入する人にとっては、市場の価格よりも安い価格で購入することが出来ます。

債券市場で考えた時の割引債のようなイメージです。

1ETHが1年後に償還される0.9ETHを購入するようなイメージです。

期間、金額、利回りについては、売買する時によって異なりますが、イメージはこんな感じです。

暗号資産(仮想通貨)業界での投資手法の世界を広げています。

利回りのみで売買することが出来る

1年後に5%の利回りを受け取れるYT(利回り)を販売して、現在価値の4%を確定することが出来たりします。

これは、将来的に利回りが下がるかもしれないということを見越して今のうちに売却してしまうことも出来ます。

また、逆に購入側としては将来的に利回りが今よりも上がるかもしれないということを見越して、少し安い価格で購入して、将来的な利回りの上昇を狙ったりなど。

かなり柔軟な利回り取引を実現するプラットフォームになってきています。

Pendleでは、イーサリアムだけではなく、アービトラム上での取引が可能となり、TVL(預かり資産)が急騰していきます。

引用元:MESSARI公式サイト

TVLが増加している≒DeFiプラットフォームとしての地位を確立してきていると言えます。

Pendleの買い方

PendleはBybitで購入できますよ。

ただその前に、少し準備が必要です。

流れはこちら。

  • Bybitの口座開設をする
  • Bybitの入金アドレスをコピーする
  • GMOコインでXRPを購入する
  • GMOコインで送付先の登録をする
  • GMOコインからXRPをBybitに送金する
  • XRPをUSDTに変換する
  • BybitでPENDLEを購入する

先程もお伝えしましたが、GMOコインからBybitへの送金をおすすめします。

GMOコインを選択する理由は3つ。

  • XRPを取引所で購入できること(メイカー手数料は0.01%返ってくる)
  • 国内取引所では超大手取引所の1つで安心できること
  • Bybitへの送金手数料は無料であること

から個人的には今回はGMOコイン一択。

同じ流れにしたい方で、まだGMOコインの口座が無い方はこちらをどうぞ。

  • 販売所・取引所の通貨の種類も豊富
  • ステーキング報酬もしっかりと確保
  • 入出金手数料が無料

ネット業界大手のGMOグループ

GMOコイン

GMOコイン公サイト
https://coin.z.com/jp/

今回はGMOコインからBybitへの送金の流れで解説しますが、他の取引所が良いという方は、こちらも参考にしてみてください。

Bybitの口座開設をする

Bybitの口座開設がまだの方はしっかりと口座開設を済ませておいてください。

>>Bybitの口座開設はこちら

やり方については、こちらの記事をどうぞ。

Bybitの入金アドレスをコピーする

Bybitにログインします。

ログイン後、メニューの「暗号資産を購入」の「暗号資産を入金」を選択。

そして、入金したい通貨は「XRP」を選択。

チェーンは「XRP」しかないので、そちらを選択。

「確認しました。」クリックすると、アドレスと宛先タグが表示されます。

これをコピーしてメモっておきます。

Bybit側のXRPの最低入金額は0XRPなので、送金先の最低入金額を気にすればいいです。

GMOコインは最低送付数量が50XRP以上なので、それ以上のXRPを入金すればOKです。

GMOコインでXRPを購入する

GMOコインでまだXRPを購入していない方は購入しておきましょう。

GMOコインは手数料の安い取引所で購入できるので、取引所で購入します。

個人的におすすめな注文方法は

  • 指値:成行よりも安く購入しやすい(注文レートにもよる)
  • Post-Only:本当に若干取引が成立しにくくなるけど、売買金額の0.01%手数料をもらえる

成行は注文レートの選択が無く、すぐに取引数量だけ入力してすぐに購入できます。

が、少し高値で購入することになります。

急いでいない方は指値で自分の購入したい価格で購入した方が良いです。

今回はコチラを送金していきます。

GMOコインで送付先の登録をする

メニューの入出金「暗号資産」を選択し、「XRP」を選択。

「送付」-「新しい宛先を追加する」をクリック。

「GMOコイン以外」を選択。

「取引所・サービス指定のウォレット」を選択。

「ご本人さま」を選択。

「宛先上の登録画面へ」を選択。

  • 宛先名称:Bybit(自分の分かりやすいもので何でも)
  • リップルアドレス:Bybitからコピー
  • 宛先タグ:Bybitからコピー
  • 送付先の所在地:日本以外
  • 送付先の住所:アラブ首長国連邦
  • 送付先の名称:Bybit
  • 受取人氏名:自分の氏名

「確認画面へ」をクリック。

内容を確認して、「登録する」をクリック。

まだ終わっていません。

メールが届くので、URLをクリック。

もう一度内容を確認して、「認証を完了する」をクリック。

ここからGMOコイン側の審査に入ります。

これはタイミングにもよりますが、僕は平日の午前中にやってみて、審査完了までに40分ぐらいかかりました。

GMOコインからXRPをBybitに送金する

その後、GMOコインのリップルの箇所から「送付」-先程登録した宛先を選択。

内容を確認してOKであれば、「次へ」をクリック。

送付数量を入れて(最小数量は50XRP)を入れて、2段階認証をして、「確認画面へ」をクリック。

最終確認して、「実行」をクリック。

これで送金完了です。

あとはBybitでの入金を待ちます。

今回は、約1時間ほどで入金完了しました。Bybitのメール通知をonにしていれば、登録したメールアドレスにも入金のお知らせが届きます。

Bybitの画面で「プロフィール」⇒「資産の詳細」⇒「統合取引アカウント」を見てみると、

しっかりと50XRP入っていました。

これで入金完了です。

ちなみに、余談ですが、これを暗号資産(仮想通貨)界のドルといってもよいステーブルコインUSDTへの変換も一応ご説明しておきます。

Bybitの現物取引所で売却するだけです。

興味ある方はどうぞ。

XRPをUSDTに変換する

普通に取引所でXRPを売却してUSDTにすればOKです。

Bybitの場合、XRPのまま取引することができないのでUSDTに交換しておきます。USDTで購入できる通貨が圧倒的に多いので。

Bybitの画面でXRPを検索。

取引画面に移ります。

  • 現物にする
  • 売りを選択
  • 注文方法:指値or成行(他にもあるけど初心者は無視)
  • 売却したい金額
  • 売却した数量
  • ポストオンリー:どちらでもよい(Bybitの現物取引は手数料が一律0.1%なので)

「XRPを売り」を押して、確認画面で確認して完了です。

取引の申請自体は一瞬。

ただ、成行でなく指値とした場合にはその売却金額にならない限り売ることは出来ません。

なので、待つのが面倒な方は成り行き注文、もしくは今の価格に限りなく近い売却金額とするかですね。

BybitでPENDLEを購入する

PENDLEは、Bybitで購入します。

現物-取引の「PENDLE/USDT」を選びます。

買いを選択し、数量・価格を入れて、「PENDLEを買い」で購入可能です。

Bybit(バイビット)が向いている人

  • 暗号資産(仮想通貨)取引に少し慣れた人
  • 国内の取引所の通貨の種類では物足りない人
  • 10倍・100倍を目指したい人
  • ステーキング・レンディングでも稼ぎたい人

お疲れさまでした。これで購入完了です。

Pendleは価格の推移だけでなく、時価総額の推移もちゃんと見て欲しい

2021年からの全期間のチャートを見てみます。

2021年5月に登場した際に、200~500円近くまで上昇しました。

が、その後は、低迷し、最近は少し盛り返しつつあります。

取引所によって最高値が異なりますが、このCoinMarketCapのチャートを見てみると、この500円辺りが史上最高値として見て取れます。

Defiブーム&暗号資産(仮想通貨)バブルが重なって、2021年の登場時に大きく、値を上げました。

それでは、細かく振り返ってみます。

2021~2022年の価格推移

  • 2021年5月に200~500円台まで上昇
  • 2022年5月に5円台まで下落

1年で約100分の1まで下がりました。

その後は、10円未満でずっと推移しました。

DeFi市場がかつてないほど盛り上がり一時的に注目を浴びて、暗号資産(仮想通貨)、DeFi市場の冬の時代となった2022年は、Pendleも大きく値を下げて低迷しました。

2023年の価格推移

2023年に入ってから、暗号資産(仮想通貨)マーケット全体が回復傾向にあり、Pendle自体の価格も上昇。

世界No.1取引所であるバイナンスへの上場が決まった7月には、140円台を突破しました。

その後少し価格は落ち着いていますが、今後が楽しみな暗号資産(仮想通貨)です。

時価総額の推移

時価総額で見れば、過去最高値を更新中です。

完全な右肩上がりです。

ちなみに、こちらは2021年5月以降のビットコインの時価総額の推移です。

ビットコインですら、現在は2021年5月や11月と比較すると冬の時代です。

その冬の時代に、過去最高値を更新しているPenldeは将来的に爆発する可能性も秘めていそうです。

Pendleに将来性を感じる理由4つ

Pendleに将来性を感じる理由はこちらの4つ。

  • バイナンスに2023年7月に上場、バイナンスVCが2023年8月に出資
  • DeFi市場の成長
  • RWA(リアルワールドアセット)によるDeFi市場拡大への期待
  • ネットワークの拡大

バイナンスに2023年7月に上場、バイナンスVCが2023年8月に出資

ついに2023年7月に世界No.1取引所のバイナンスでも上場しました。

すでに、大手取引所のBybitやGate.io、Bitget、KuCoinなどでは上場していましたが、バイナンスでも上場。

さらに、8月にはバイナンスVCから資金を調達しました。

出資額は公表されていませんが、一気に注目度が増しています。。

今後さらに様々な企業から出資、提携の話が出てくれば一気に注目されるでしょう。

DeFi市場の成長

DeFi市場が、今後も年間42.5%を超える成長率で成長すると予想くしている有名なレポートもあります。

世界の分散型金融(DeFi)市場は、2021年に約117億8000万米ドルと評価され、予測期間2022-2029年には42.5%を超える健全な成長率で成長すると予測されています。

引用元:分散型金融の世界市場規模調査&予測、コンポーネント別(ブロックチェーン技術、分散型アプリケーション、スマートコントラクト)、アプリケーション別、地域別分析、2022年~2029年

DeFi市場全体が盛り上がることで、利回り取引のプラットフォームのPendleに再度注目が集まる可能性が高くなるでしょう。

RWA(リアルワールドアセット)によるDeFi市場拡大への期待

コインポストのコチラの米国債金利のトークン化という記事。

新たに取り扱うsDAIとfUSDTは、どちらも米国債の金利を獲得するトークン化資産で、これにより、米国債の金利部分のみを即時換金することが可能となりました。

今までは、デジタルな世界の中だけで回っていたと言ってもよいかと。

が、今回のPendleのRWAによる拡大で、現実の世界(米国債など)に繋がっていくことが予想されています。

そうすれば、今までのデジタルな世界の市場とは比べ物にならないぐらいの世界が待っています。

ということで、将来的にな可能性は無限大。

ネットワークの拡大

現在は、イーサリアム、アービトラム、BNB Chainの3つのネットワークですが、今後はさらに広げていく予定です。

それに伴い、TVLは増加傾向にあり、2023年初から比較すると。8月時点で10倍に増加。

今後ネットワーク・プールの拡大によって、さらに伸びるかもしれません。

Pendleの将来の価格予想

個人的には、2025年(次の半減期の翌年)には、低くても500~600円、高ければ1,000円超えもあると予想。

  • (2023年9月時点)時価総額210億円=価格90円
  • (仮に)時価総額2,100億円=価格900円
  • (仮に)時価総額4,200億円=価格1,800円

ちなみに、2021年バブル期に、DeFi市場で勢いのあったトークンの時価総額は、

  • Uniswap(分散型取引所):2.47兆円
  • Aave(レンディング):8,800億円
  • Maker(レンディング):6,000億円
  • Compound(レンディング):4,600億円
  • SushiSwap(分散型取引所):3,200億円

ですので、1,000円を超える可能性も感じます。

Pendleは、DeFi市場で注目度の上がっている銘柄なので、DeFi市場が盛り上がれば、もっと上がすと考えています。

有名サイトでの予想は?

暗号資産(仮想通貨)業界で有名な海外のサイトでの価格予想がありますよ。

(有名サイトの)2025年の最高値の予想

日本円だと350円ほど。

2023年の上昇具合を見ていると、もっと上がってもいいはず。

(有名サイトの)2030年の最高値の予想

約1,000円です。

2030年の最高値であれば、全然可能性はあるかなと。

個人的な予想では、もっと前倒しでこの金額にはなると考えています。

さらに、DeFi市場の盛り上がり次第では、1,000円ではなく、2,000円に行くことがあってもおかしくはないかと。

PENLDLEに興味のある方は、Bybitでの購入をおすすめします。

Bybitで取引を行うためには、国内取引所で暗号資産(仮想通貨)を購入し、Bybitに送金するのがおすすめ。

個人的には、送金の早さ・送金手数料無料・超大手グループなど総合的にGMOコインからXRPを送金することをおすすめしています。

>>GMOコインからBybitへの送金方法を徹底解説

Pendleに関するよくある質問

Pendleに興味を持っている方が、疑問に思うことに順番に答えていきます。

  • Pendleを購入すれば絶対に値段が上がるのか?
  • Pendleは国内の取引所では購入できるの?
  • Pendleの競合サービスは?

Pendleを購入すれば絶対に値段が上がるのか?

絶対に値段が上がるということはありません。

今後も将来性の高いプロジェクトであることは間違いないですが、提携等の話があまり進捗せずに価格が想像以上に伸びないこともあります。

なので、ある程度の余裕資金で投資しましょう。

Pendleは国内の取引所では購入できるの?

残念ながら国内の取引所では購入できません。

BybitMEXCなどの海外の取引所での購入になるので、流れはこんな感じになります。

  • コインチェックなどの国内取引所でビットコインやイーサリアムなどを購入
  • Bybitなどにビットコインなどを送付
  • BybitなどでビットコインなどをUSDTに振替
  • BybitなどでUSDT建てでPendleを購入する

といった流れになります。

Pendleの競合サービスは?

現状目立った競合はいません。

このイールド・トークナイゼーション、将来の利回りをトークン化して売買することが出来るDeFiプラットフォームは2021年から注目されています。

Pendleが最も注目されています。

他にもElement Finance、Tempus、Senseなどのプロジェクトが立ち上がってはいますが、現状はPendleより目立ってはいません。

今後、RWAへの拡大を見据えて様々なプロジェクトが増えてくるかもしれません。

【まとめ】PendleはDeFiの将来を変えるかも!面白いと思ったら取引所でチェック

Pendleは、暗号資産の分散型金融(DeFi)プロトコルの1つで、主にイールドファーミングやオプション取引に焦点を当てています。

暗号資産(仮想通貨)の運用で生じる利回りを取引することが出来ます。

Pendleに将来性を感じる理由はこちらの4つ。

  • バイナンスに2023年7月に上場、バイナンスVCが2023年8月に出資
  • DeFi市場の成長
  • RWA(リアルワールドアセット)によるDeFi市場拡大への期待
  • ネットワークの拡大

Pendleを購入するなら、Bybitがおすすめです。

これから大きく価格が変動することも予想されるので、トレードによって利益を狙ってきましょう。

Bybitで取引を行うためには、国内取引所で暗号資産(仮想通貨)を購入し、Bybitに送金するのがおすすめ。

個人的には、送金の早さ・送金手数料無料・超大手グループなど総合的にGMOコインからXRPを送金することをおすすめしています。

>>GMOコインからBybitへの送金方法を徹底解説

[10/8更新]取引所からお得にもらえるキャンペーン

取引所もらえる金額条件リンク
Bybit6,000円分ここから新規登録
②100ドル以上の入金
公式サイトはこちら
bitbank1,000円①新規登録
②1万円以上の入金
公式サイトはこちら
bitFlyer1,500円分ここから口座開設公式サイトはこちら
BITPOINT2,000円分ここから口座開設
②期間中に1回取引
公式サイトはこちら
OKCoinJapan1,000円分①新規登録
②3万円以上の入金
公式サイトはこちら
BitTrade最大2,000円分ここから新規登録(1,000円分)
②販売所で5万円以上購入(1,000円分)
公式サイトはこちら
取引所条件リンク
Bybitここから新規登録
②100ドル以上の入金
6,000円分
公式サイト
bitbank①新規登録
②1万円以上の入金
1,000円
公式サイト
GMOコイン
口座開設
200円
公式サイト
bitFlyerここから口座開設
1,500円分
公式サイト
BITPOINTここから口座開設
②期間中に1回取引
2,000円分
公式サイト
OKCoinJapan①新規登録
②3万円以上の入金
1,000円分
公式サイト
BitTrade
ここから新規登録(1,000円分)
②販売所で5万円以上購入(1,000円分)
最大2,000円分
公式サイト

2024年9月から【YouTubeスタート】

仮想通貨投資の前に知っておきたかったなという情報を中心に発信しています。良かったら覗いてみてくださいね!