キミスカとは?
キミスカの評判は?
向ている人は?
登録の流れは?
使いこなすためには?
こんにちは、月間2万人が閲覧する『サトルライフ』を運営しているサトルです。そんなお悩みや疑問にお答えしますので、是非ゆっくりと見ていってください。
僕自身は、みずほFG(中堅中小・大企業・ファンド営業)→M&A仲介→資産運用系ベンチャー→Web制作・Webメディア構築の個人事業主といった決してマネしないであろう道を進んでいます。
この記事では、キミスカについてのSNSでの口コミなどをもとに、良い評判・悪評、メリデメ、登録~オファーの流れ、使いこなすステップを説明していきます。
この記事を最後まで読むことで、自分に合ったサービスかどうか判断することが出来て、就職活動のスタートダッシュにつながるはずです。
\1分で無料登録、参加可能/
企業からぞくぞくスカウトが届く!
キミスカとは?

※尚、本情報は2021年1月時点の情報を基にまとめているので、最新情報はキミスカ
の公式ページをご覧下さい。
運営会社やサービス内容を簡単にまとめると以下の通りです。
運営会社 | 株式会社グローアップ |
サービス | 逆求人型の就職活動サイトを運営 |
登録者数 | 1学年10万人超の学生が利用 |
登録企業(大企業) | YKK POLA 湖池屋 あおぞら銀行 スズキ ニトリなど |
尚、登録者数推移と大学別割合は、キミスカ の公式サイトから見てみるとこのようになっています。

国公立・GMARCH以上もめちゃくちゃ多いです!
キミスカの評判や口コミのリアル
結論からいうと、キミスカ の良い評判が多かったです。
最初に概要をまとめておくと、このようになります。
- 良い評判
- 見たこともない企業からもスカウトが来る
- 適正検査の結果が精緻である
- スカウトする側がしっかりとプロフィールや自己PRを見てくれている
- 効率的な内定獲得が出来る
- 悪い評判
- スカウトが多すぎる
- 手当たり次第で定型文のスカウトも来たりする
それでは、良い評判、悪評に分けて見ていきましょう。
キミスカの良い評判や口コミ
キミスカ
を利用した方で、よく出てきた良い評判・クチコミは、下記の5つ。
オファーが沢山来る
登録したら、一瞬でスカウトが来るという方もいるようで、就職活動に自信が付きすぎるくらいです。
適正検査の結果が精緻である
登録時に適性検査を受けますが、非常に精緻な結果が出ます。
良い点だけではなく、改善点なども指摘してもらえるので、ありがたい無料検査です。
スカウトする側がしっかりとプロフィールや自己PRを見てくれている
悪い口コミで、定型文を送ってこられるという方もいるようですが、それは無視して、ちゃんと見てくれているスカウトのみ目を通しましょう。
効率的な内定獲得が出来る
こちらからESを記入せずとも、オファーが来るので時間的なロスが減りますので、効率的な就職活動が出来ますね。
キミスカの悪評や口コミ
キミスカ
を利用した方で、よく出てきた悪い評判・クチコミは、下記の2つ。
見たこともない企業からもスカウトが来る
ありがた迷惑な場合もあるようですが、その反面新しい出会いもあるかと。
手当たり次第で定型文のスカウトも来たりする
残念ながら、これは転職サイト・転職エージェント・就活サイトに共通して言えることですが、大規模サイトは沢山メールがちょっと仕方ない部分もあります。
スルーしかないですね。
なので、もしこれが嫌であれば小規模の就活サイトを利用した方が良いかと。
\1分で無料登録、参加可能/
企業からぞくぞくスカウトが届く!
キミスカに向いている人
キミスカ の登録企業は300社と、OfferBox
やdodaキャンパス
と比較すると多くはありませんが、大企業から中堅中小まであり、幅広い業界・業種があるので、不向きな方というのは存在しません。
が、キミスカに特に向いているという方を抽出して紹介しますね。
- 会社問わず、早期内定を欲しいという方
- 学業が忙しく、就職活動に充てられる時間が少ない方
- 業界・業種が明確に絞られていない方
ただ、これらの総論として、当てはまらない方はほぼいないということです。
就職活動を始める時には、ほぼ業界・業種が決まっていることは無いでしょうし、色々な企業を見て、勉強&経験をしつつ選択していく方が良いですからね。
また、大企業だけではなく、スタートアップ企業なども多く、今のご時世には合ったサービスであると感じます。
ESを何度も記入することなく、自分からアクションをせずとも企業からオファーを頂けるのはありがたいサービスかと。
キミスカの登録~オファーまでの流れ&よくある質問
キミスカ を利用する前に、登録~オファーが届くまでの流れを把握しておきましょう。
>>キミスカ 公式ページへ

- 登録をする
- プロフィールを入力する
- 企業の採用担当者があなたのプロフィールをチェックする
- 企業からオファーが来る
- オファー後に面接や説明会への参加を調整して直接会う
非常にシンプルな流れですね。
キミスカ
の公式サイトの登録画面はこちら。

登録は1分で完了します。

こちらにメアド、PWを入力して、確認画面から登録をするだけ。

この後、プロフィール画面を充実させていく必要があります。
- 希望業界・希望職種
- 自己PR・資格・部活動
- サークル・趣味
- 会社選びの軸・選考状況の登録・写真の登録
「少し面倒かも…」って思うかもですが、これは就職活動で全ての企業で記載する内容なので、決まっていればコピペ10分以内で終わる内容です。
キミスカ の公式ページにも記載のあるQAを載せておきます。
学生は全ての機能を無料にてご利用いただけます。『キミスカ』を利用して内定を獲得した場合にも、料金は発生しません。
『キミスカ』を利用して採用活動を行っている企業の人事採用担当者が見ることが出来ます。 学生同士で他のユーザーのプロフィールを見ることは出来ませんし、Googleなどの検索にヒットすることもありません。
原則として、学生側から企業にメッセージを送ることは出来ません。学生と企業間のメッセージのやりとりは、まずはじめに企業側からスカウトメッセージが届くことではじまります。
\1分で無料登録、参加可能/
企業からぞくぞくスカウトが届く!
キミスカを使いこなす2ステップ
キミスカ
への登録を済ませた方は、使いこなす流れを確認しておきましょう。
この流れを確認しておくと、スムーズに進みますよ!
- プロフィールを充実させる
- キミスカLiveを利用する
プロフィールを充実させる
キミスカ でオファー、プラチナスカウト、本気スカウトを受けるためには、プロフィールが命です。
なぜなら、企業はプロフィール以外見るものが無いですからね。
プロフィールはじっくりと時間をかけて完成させ、その後も時々更新するようにしましょう。より良いプロフィール作りをしていれば、徐々にスカウトをもらえるようになります!
引用:キミスカ就活研究室
そして、大事な点はキミスカ就活研究室の「キミスカはプロフィールが重要!魅力的なプロフィールの作り方を解説」をまとめると以下の通りです。
- プロフィール:入力率100%
- 写真:登録必須
- 希望職種:幅広くチェックするが、3つ~5つが最適
- 自己PR:300~400文字
- 取得資格・TOEIC:ありのままであまり気にしなくて良い
- 趣味:話題作りで2~3つ記載
- 会社選びの軸:社風やそれ以外の仕事選びの軸として重視している点
- 選考状況の登録:ありのままで良い
なので、とにかくプロフィールの充実が命です。
キミスカLiveを利用する
企業と学生の出会いの場を提供してくれている場で、少人数で行うので、企業と学生の相互理解が進みやすいイベントです。
企業と学生が数時間のプログラムの中で理解を深めて、会場内で”良い縁”があれば別日に各企業が開催している選考に進むことになります。
まずはキミスカでプロフィールを充実させてオファーをもらおう!
この記事を読んだ方は、キミスカ
の評判・口コミ、メリット・デメリット、登録~オファーまでの流れを把握できたかと思います。
念のため、今一度おさらいしておきましょう!
キミスカ が人気の理由はこちら。
- 見たこともない企業からもスカウトが来る
- 適正検査の結果が精緻である
- スカウトする側がしっかりとプロフィールや自己PRを見てくれている
- 楽しそうな会社からもオファーが来る
- 効率的な内定獲得が出来る
特に向いている方はこちら。
- 会社問わず、早期内定を欲しいという方
- 学業が忙しく、就職活動に充てられる時間が少ない方
- 業界・業種が明確に絞られていない方
キミスカ を使い倒して、納得のいく就職活動にするためには、
- プロフィールを充実させる
- キミスカLiveを利用する
『キミスカが合いそうだ!』と感じた方は、まずは登録をしてプロフィールを充実させていきましょう。
サービスを使い倒して、効率的かつ充実した就職活動を終えましょう。
\1分で無料登録、参加可能/
企業からぞくぞくスカウトが届く!