OfferBoxのアピールポイントって何を書くの?
アピールポイントをどう書いたら企業の興味を引くの?
こんにちは、月間2万人が閲覧する『サトルライフ』を運営しているサトルです。そんなお悩みや疑問にお答えしますので、是非ゆっくりと見ていってください。
僕自身は、みずほFG(中堅中小・大企業・ファンド営業)→M&A仲介→資産運用系ベンチャー→Web制作・Webメディア構築の個人事業主といった決してマネしないであろう道を進んでいます。
この記事では、OfferBox に登録をした際に記載するプロフィール編集のアピールポイントの書き方について紹介していきます。
この記事を最後まで読むことで、OfferBox
経由で企業からオファーをもらえる確率が上がるはずです。
\No.1新卒オファー型就活サイト/
大手からベンチャーまで登録企業数 7,000 社以上!
OfferBox(オファーボックス)とは?

※尚、本情報は2021年1月時点の情報を基にまとめているので、最新情報はOfferBox の公式ページをご覧下さい。
そもそもOfferBox の評判が気になるという方は、【元みずほ銀行員が評判を検証】OfferBox(オファーボックス)の評判は?をチェックしてから、次に進んでください。
運営会社やサービス内容を簡単にまとめると以下の通りです。
運営会社 | 株式会社i-plug |
サービス | 新卒逆求人サイトの運営、適性検査サービス「コレカナ」の運営 |
登録者数 | 2021年卒146,000人突破(就活生3人に1人が利用) |
登録企業数 | 7,630社以上 |
登録企業(大企業) | 資生堂 マイクロソフト 日産 sansan 朝日新聞など |
7,630社の中身を見てみると、中小・ベンチャー企業の方が多いのは事実です。
なぜなら、世の中の99%が中小企業だからです。
ただ、登録企業の中では上場企業も15%超と、大きい企業の割合が多いので、大企業志向の方も必見のサービスではあります。
そこで、OfferBox(オファーボックス)にはどんな企業が?【大企業も多い】もどうぞ。

OfferBox(オファーボックス)にはどんな企業が?【大企業も多い】
OfferBox(オファーボックス)のアピールポイントとは?
アピールポイントは、企業の人事担当者の検索結果一覧画面に出てくる項目の1つです。

もちろん、写真、活動内容なども大事ですし、この赤く囲まれた部分は、背景色も他の文章とは異なるため、視覚的にも目立ちます。
ちなみに、写真の大切さについてはOfferBox(オファーボックス)の写真は必要?【絶対に必要です!】にまとめています。

OfferBox(オファーボックス)の写真は必要?【絶対に必要です!】
なので、かなり重要なポイントです。

こちらの3つの項目をしっかりと入力しましょう。
OfferBox
の公式サイトでもこのアピールポイントの重要性は下記のように説明されています。
キャッチーな言葉を記載することで、企業担当者の注目を集めることも可能です。20卒学生の中には「噛めば噛むほど味が出る人間です!」などインパクトのある言葉をあえて記載し、アクセス数が伸びた!!という学生もいました。
引用:OfferBox
\No.1新卒オファー型就活サイト/
大手からベンチャーまで登録企業数 7,000 社以上!
OfferBox(オファーボックス)のアピールポイントはどう書くの?
この点に注意しましょう。
- 1つを20文字程度で記載する
- インパクトのあるキャッチフレーズで記載する
それでは、具体例で見ていきましょう。
1つずつを20文字程度で記載する
1つの項目で100文字まで入力することは可能です。
ただあまり長すぎると、企業の担当者も学生の検索画面を見た時に、あなたのことが頭に入りにくくなります。
企業の担当者は沢山のプロフィールを見比べつつ判断するので、瞬時に印象に残らなければ、他の学生に負けてしまいます。
個人的には、1つずつのアピールポイントを10~20文字ぐらいにすべきだと考えています。
自分のアピールポイントを記載した後に、パッと見て、頭にすぐに残りそうかどうかしっかりと確認してみると良いですね。
インパクトのあるキャッチフレーズで記載する
例えばこんな内容だと、面白くないし、一般的過ぎて企業の人事担当者にも頭に残らないでしょう。
- 集中力がある
- 継続力がある
- 一生懸命である
- 根性がある
- 人のために頑張る
- 読書が趣味
とか、だらだら記載する系も長くてパッと頭に入ってこないです。
- 集中力があって、~~の時には持ち前の集中力で~~で……
- 一生懸命~~に取り組むことで、~~を達成することが出来て、そのおかげで~~
- 読書が趣味で、最近はまった本は~や~、好きなポイントは~~、~~という点
一つぐらいこういうのがあっても良いかもですが、だらだら系もあまり好かれないですね。
それよりも、短い言葉でパッと止まっている方が頭には残りやすくなりますね。
どうでも良いですが、僕はtwitterやクラウドソーシングで20文字ぐらいで自分を表現しているのですが、こんな感じです。
- twitter:Web制作&営業&お金ネタをつぶやく人
- クラウドソーシング:月間1万人に見られるサイトを運営
実際にクラウドソーシングなどでは、発注差が沢山の応募者の中から私を選んでくれているので、少なからずこのキャッチフレーズも効果があると思います。
あなたなりのキャッチフレーズがあると、採用担当者の目にも留まりやすくなるはずです。
3つのうち1つぐらいユーモアのあるフレーズを入れてみるのも一つかと思います。
- ~な鬼
- ~モンスター
- 366日~を継続した努力家
とかですかね。
\No.1新卒オファー型就活サイト/
大手からベンチャーまで登録企業数 7,000 社以上!
【まとめ】Offerboxのアピールポイントで人事担当者の記憶に残る内容を書こう!
この記事を読んだ方は、OfferBox
のアピールポイントの大切さ、記載方法を把握できたかと思います。
念のため、今一度おさらいしておきましょう!
OfferBox のアピールポイントの書き方はこちら。
- 1つを20文字程度で記載する
- インパクトのあるキャッチフレーズで記載する
『OfferBox で早期に内定を獲得したい』と感じた方は、登録後、アピールポイントもしっかりと入力して、企業の人事担当者の目に留まるようにしましょう!
そもそも内定は取れるの?という疑問には、OfferBox(オファーボックス)で内定率UP!【内定祝いももらおう】をどうぞ。

オファーボックスで落ちたら?自己PRと志望動機と逆質問の準備不足です!