銀行業務検定税務2級の難易度・勉強方法【FP試験の前後が効率的】

銀行業務検定税務2級の難易度・勉強方法【FP試験の前後が効率的】

銀行業務検定の税務2級ってどのくらいの難易度なの⁈
どのような勉強方法がいいの?

こんにちは、月間2万人が閲覧する『サトルライフ』を運営しているサトルです。そんなお悩みや疑問にお答えしますので、是非ゆっくりと見ていってください。

僕自身は、みずほFG(中堅中小・大企業・ファンド営業)→M&A仲介→資産運用系ベンチャー→Web制作・Webメディア構築の個人事業主といった決してマネしないであろう道を進んでいます。

この記事では、税務2級の試験内容、難易度、おすすめのテキスト、勉強方法、勉強時間などについて実体験からお伝えしたいと思います。

自称資格マスターの僕は、税務2級以外にもにも色んな資格(FP1級簿記2級・銀行業務検定財務法務2級・証券アナリスト1次3教科など)を取得し、独学でほぼ1発で受かってきました。

仕事は、、、でしたが、勉強はぼちぼち得意な方です。

その実体験を通してまとめていくので、この記事を読んで一発合格しましょう。

1.銀行業務検定税務2級試験とは(試験日程・内容・合格点)

銀行業務検定税務2級の難易度・勉強方法【FP試験の前後が効率的】

銀行業務検定税務2級とは、

役席者・専担者等を対象に、顧客からの税務一般の相談に適切に対処するための応用実践的な税務知識について、その習得程度を測定します。

引用元:経済法令研究会「税務2級」

銀行業務検定2級シリーズの中では、一番の難関試験といっても過言ではありません。が、よく銀行員が取得するFP試験の後であれば、すんなりと内容が入ってくるため、おすすめです。

僕はFP1級取得から1年以上経過後に取得したので、内容を忘れてしまっていましたが、

FP1級直後であれば、かなり勉強時間を削減できたと感じています。

尚、FP前でもいいかと思います。

税務2級で苦労することで、確実にFPには良い影響があるので。

それでは、本題に戻ります。

1-1.試験日程

試験は毎年3月にしか実施されません。

これが税務2級の厄介な点でもあります。

1年に1回しかチャンスが無いので、また数ヶ月後に再度挑戦といわけにはいかず、忘れてしまうのです。

なので、しっかりと時間をとって、一発合格を目指しましょう。

1-2.試験内容

記述、計算問題が中心なので、しっかりとした税務の理解が求められます。

試験内容はこちらです。

出題科目所得税(所得税額計算の一巡、青色申告の特典、所得控除・税額控除ほか)
相続税・贈与税(相続人の範囲、債務控除、家屋・宅地等の評価方法ほか)
法人税(租税公課の取り扱い、役員給与の取り扱い、圧縮記帳ほか)
出題形式(三答択一付)記述計算式 ―10題
(1題につき択一部分2点・記述計算部分8点の配点割合)
試験時間180分
持込品受験票
電卓
出典元:経済法令研究会「税務2級」

1-3.合格点

合格点は60%以上となっております。

解答が明確に分からなくても、部分点狙いで積み重ねることで、10点は取れます。

財務分析法務もそうですが、完璧な解答が出来なくても部分点を積み重ね、60%以上を目指していく戦法が大切です。

2.銀行業務検定税務2級の合格率・難易度

【実体験】銀行員が取得する信託実務3級の内容、難易度、勉強方法

合格率は低めで20~30%となっており、難易度は高めといえます。

ただ、合格率は20~30%なのですが、これは法務2級と同様に、半分以上の方は記念受験的な雰囲気が強いので、真面目に勉強している中では半分ぐらいの割合で受かります。

また、繰り返しになりますが、FPなどの試験の後には難易度は下がり、大分楽になるかと思います。

3.銀行業務検定税務2級のテキスト・問題集

銀行業務検定税務2級の難易度・勉強方法【FP試験の前後が効率的】

僕が使用した問題集はこちらです。

また、こちらのテキストを活用すると理解が深まるとは思いますが、僕は使用していません。

4.銀行業務検定税務2級の勉強方法・勉強時間

【実体験】銀行員が取得する信託実務3級の内容、難易度、勉強方法

法務2級同様になめてかかると間違いなく不合格ですので、一発で受かるためには、このような勉強方法で進めましょう。

  • 問題解説集(過去問5回分)を1周する
  • 不安な方は、テキストも見つつ勉強する
  • 試験直前に再度直近の過去問2回分を解く
  • 解説を見ても不明な点は、「ググる」

勉強時間は、40~50時間=5~6時間×5回分×1周+5~6時間×2回分ぐらいのイメージです。

覚えることは多いですが、出題のパターンはある程度似たり寄ったりなので、出題パターンに慣れつつ、理解を深めていくことが大事です。

テキストを購入した方は別として、問題解説集だけでは不明な点もあるので、「ググる」必要があります。

裏を返せば、テキストを活用するよりも、「ググる」方が情報も多く僕は良いということにもなります。

FP1級、宅建、簿記2級一発合格の僕が、勉強が苦手な方向けに、勉強方法を「銀行員で資格が取れない?【自分なりの勉強の型を見つけましょう】」で解説しています(銀行員に限りません)。

銀行員が、取得が必須な他の資格との比較も全て取得した資格の実体験で「銀行員時代に実際に取得した13の資格の難易度ランキング」をまとめています。

5.【まとめ】銀行業務検定の税務2級は1年に一回なので、目指せ一発合格!

銀行業務検定税務2級の難易度・勉強方法【FP試験の前後が効率的】

今回の記事をまとめるとこのような感じです。

  • FP試験前後に受けるとトータルでは効率的である
  • 記述・計算問題が中心なので、完全に分からなくても書いて部分点を狙う
  • 出題パターンに慣れるまで勉強する
  • 問題集だけでは不十分なので、「ググる」

銀行業務検定2級シリーズの中では、法務2級と並んで厄介な科目です。

これも実体験ですが、銀行員で生きていくために資格取得が必須であることは「銀行員に資格試験の勉強は必要?【出世のための一つの手段です】」でもまとめています。

それでは、みなさんが一発合格されることを祈っています。