【ノー勉でもOK】損害保険募集人一般試験の難易度・勉強方法は?

損害保険募集人一般試験の難易度・勉強方法は?【軽い勉強でOK】

損害保険募集人の勉強方法は?
難易度は?

こんにちは、月間2万人が閲覧する『サトルライフ』を運営しているサトルです。そんなお悩みや疑問にお答えしますので、是非ゆっくりと見ていってください。

僕自身は、みずほFG(中堅中小・大企業・ファンド営業)→M&A仲介→資産運用系ベンチャー→Web制作・Webメディア構築の個人事業主といった決してマネしないであろう道を進んでいます。

この記事では、損害保険募集人一般試験の試験内容、難易度、おすすめのテキスト、勉強方法、勉強時間などについて実体験からお伝えしたいと思います。

自称資格マスターの僕は、損害保険募集人一般試験以外にもいろんな資格(FP1級簿記2級・宅建・証券外務員1種・銀行業務検定法務税務財務2級・証券アナリスト1次3教科など)を取得して、独学でほぼ1発で受かりました。

仕事は、、、でしたが、勉強はぼちぼち得意な方です。

その実体験を通してまとめていきます。

  • 銀行員が取得する資格のイメージ感を掴みたい方
  • 損害保険募集人一般試験直前の方

この記事を読んで、一瞬で一発合格して下さい。

1.損害保険募集人一般試験とは(試験日程・内容・合格点)

損害保険募集人一般試験とは、

保険募集にあたり保険商品に関する重要事項等を正確に説明するための知識を、損害保険募集人のみなさまが習得されているか確認するための試験です。

引用元:日本損害保険協会「損保代理店試験」

先に結論をお伝えすると、勉強時間は限りなく少なくてOKです。

ほとんどの範囲がコンピュータ上でテキストを見ることが出来るので、ほぼ落ちる要素の無い試験といっても過言ではありません。

それでは、少し細かく解説していきます。

1-1.試験日程

コンピュータ試験なので、月曜日~土曜日のあらゆる時間帯で試験を受けることが可能なので、非常に受けやすいです。

サクッと受験して、受かってしまいましょう。

1-2.試験内容

少し複雑なのですが、下記4項目に分かれています。

基礎単位だけでも可能ですが、確実に4単位とらされると思います。

科目内容
基礎損害保険の基礎知識
保険募集の基本ルール
保険募集の基本と心構え
損害保険の周辺知識
自動車保険商品の仕組み
契約条件の確認
契約引受、契約管理
周辺知識
火災保険商品の仕組み
契約条件の確認
契約引受・契約管理
周辺知識
傷害疾病保険商品の仕組み
契約条件の確認
契約引受、契約管理
周辺知識
引用元:過去問ナビ

1-3.合格点

4単位ありますが、それぞれの形式・合格点は、以下の通りです。

単位試験時間解答数配点合格基準
基礎40分50各2点(100点満点)70点以上
自動車保険40分20各5点(100点満点)70点以上
火災保険40分20各5点(100点満点)70点以上
傷害疾病保険40分20各5点(100点満点)70点以上
引用元:損保代理店試験「損保一般試験」

それぞれで合格基準を満たさなければいけないので、ちょっと面倒な面はありますが、基礎単位以外はコンピュータ上でテキストを見ることが出来るので楽勝です。

2.損害保険募集人一般試験の合格率・難易度

【実体験】銀行員が取得する信託実務3級の内容、難易度、勉強方法

合格率は非公開ですが、9割以上と言われており、難易度は非常に易しめです。

特徴は以下の通りです。

  • 難易度は非常に易しいので、最悪ノー勉でも受かる可能性はある
  • 落ちると所属部署で人として扱われない可能性があるので注意は必要である

職場では、基本的に生保一般課程生保専門変額と同様に超簡単な試験と思われているため、不合格となると所属部署での立場が怪しくなると思うので、必ず一発合格を目指して頑張りましょう。

絶対に落とせないというプレッシャーを感じながらという意味では、難易度は少し高いかもしれません。

3.損害保険募集人一般試験の勉強方法・勉強時間

【実体験】銀行員が取得する信託実務3級の内容、難易度、勉強方法

基本的には、所属している会社からテキストを配布されるはずなので、そのテキストを読むのとネットにある問題を解きまくるというのが一般的です。

特段ネットを見渡しても、損害保険募集人一般試験の問題集というのは販売されていないので、この2つしか勉強方法がありません。

3-1.勉強方法

先ほどのテキスト&ネットに掲載されている問題を活用し、

  • 【不安な方は】テキストを一読する(読まなくても良い)
  • 過去問ナビを解きまくる
  • 9割以上出来るまで繰り返す

過去問ナビで解きまくることで、問題の型が分かるので、無駄に別途テキストを購入したり、何かオンラインの教材を購入する必要は決してありません。

ちなみに当然ノー勉の僕が、先ほど受験した「基礎単位」の結果がこちらです。

これ以外の3単位は、テキストが見れるので、ノー勉でも可能性ありです。

3-2.勉強時間

3時間あれば十分です。

慎重な方は、テキスト一読から始めて、問題演習を入れて5時間あれば問題ないです。

前述の通りノー勉でも可能性あります。

ただ、絶対に受からなければいけないと思うので、3時間ぐらいは勉強した方がいいかもですね。

FP1級、宅建、簿記2級一発合格の僕が、勉強が苦手な方向けに、勉強方法を「銀行員で資格が取れない?【自分なりの勉強の型を見つけましょう】」で解説しています(銀行員に限りません)。

4.【まとめ】損害保険募集人一般試験はノー勉でもいけるが、一応勉強しておこう!

今回の記事をまとめるとこのような感じです。

  • コンピュータ試験で、月~土で受験可能
  • 絶対に一発合格することが求められるため、気は抜きすぎない
  • 勉強するなら、テキストを一読しなくてもよくて、過去問ナビで解きまくばOK

それでは、みなさんが一発合格されることを祈っています。

2023年2月からサトルライフ再始動!ということでブログだけではなく、YouTubeも始めました。銀行員生活にモヤモヤしている方、銀行での試験勉強から一息つきたい方、銀行から転職したい方向けに、好きなことをたまに話しています。