メガバンクは離職率が高いと聞くし、止めた方がいいかなあ。
銀行員は高給取りのイメージだけど、離職率高いとなあ。
こんにちは、月間2万人が閲覧する『サトルライフ』を運営しているサトルです。そんなお悩みや疑問にお答えしますので、是非ゆっくりと見ていってください。
僕自身は、みずほFG(中堅中小・大企業・ファンド営業)→M&A仲介→資産運用系ベンチャー→Web制作・Webメディア構築の個人事業主といった決してマネしないであろう道を進んでいます。
ここでは、これらの内容を解説します。
- メガバンク銀行員の離職率が高い理由
- 自身の問題なので離職率は関係ない
- メガバンクだけが離職率が高いわけではない
自分自身の経験、周りにいる銀行員仲間の話、転職エージェントからの話をベースにお答えします。
- 銀行志望の方
- 就職・転職活動で銀行を考えている方
この記事を読むことで、銀行員生活の厳しい現実、今後の人生を考え直すきっかけになるはずです。
僕が銀行に入行してからのリアルは、こちらをどうぞ。
【銀行員生活Part1】入社式・同期との絆が深まった新入社員研修
その後、転職するに至った流れはこちらをどうぞ。
【銀行員の転職活動記Part1】転職を決意!
1.”元みずほ銀行員”がメガバンクの離職率が高い5つの理由を解説
年収、福利厚生、ワークライフバランスなど、働きやすい環境が整っているメガバンクの銀行員が何で離職率が3年で3割、5年で5割と言われるほど高いんでしょうか。
その理由は、下記の通りです。
- 上司や支店の雰囲気が悪く、耐えられない
- ノルマを達成するのが大変
- 覚える量が多すぎる
- 飲み会が多すぎる
- 無駄な時間が多すぎる
上記3つは転職会議というサイトの「メガバンクを退職する理由3選」を参考にし 、下記2つは僕の経験や同僚の話を基に挙げています。
では早速ですが、細かく解説していきます。
1-1.上司や支店の雰囲気が悪く、耐えられない
支店にもよりますが、支店の2階は法人・個人営業部(銀行の法人営業とは?)があり、空気が澱んでいることが多いです。
なぜなら、営業担当は課長に、課長は支店長に、支店長は本部に日々詰められているから。
僕もみずほ銀行時代、1年目に1階から2階に上がった時の空気の違いに驚きました。2階にいるとどんどん胃が痛くなるので、外に営業に出ている方が幸せでした。
確かに支店に戻るの憂鬱ですよね…。
支店の雰囲気に耐えられない気持ちは、よ~くわかります。2年ぐらいいると慣れますが…
最近でこそ減っているとは言われていますが、【元メガバンク銀行員が語る】銀行員のパワハラ事情と対策4選でもまとめているように、パワハラは残っています。
【元メガバンク銀行員が語る】銀行員のパワハラ事情と対策4選
1-2.ノルマを達成するのが大変
銀行員はノルマがきついし種類も多い!ノルマ達成のための4ステップにも書いていますが、1年間・半年・四半期・1ヶ月ごとのノルマ、厳しい支店は1日ごとにノルマがあります…。
さらに、販売価値の薄い商品やサービス提供のノルマもあるので、辛いですよね。
一番嫌だったのは、カードローンと個人年金保険でした。支店で一番早く目標を達成して上司には褒められましたが、お客様のためになっていないな…やっていました。
これからはノルマ営業から個人が掲げた自主目標に移行すると思いますが、実態は変わらないでしょう。
結局高い自主目標を掲げさせられ、それに基づき評価されるだけですからね。
結局は大変なんですね。
自分が成長しているのかよく分からないエンドレスゲームは、身体にこたえます。
【元みずほ銀行員が語る】銀行員がストレスフルな理由と解消法にもまとめましたが、ストレスフルな世界ではあります。
【元みずほ銀行員が語る】銀行員がストレスフルな理由と解消法
1-3.覚える量が多すぎる
銀行ほど内部のルールや手続きが多い組織はないですので、元みずほ銀行員が感じた銀行にしかないつらいこと・大変なこと6つにも書きましたが、大変です。
まあ金融庁の管轄なので仕方ない部分もあるのですが、それでもさすがに無駄な事務処理が多すぎます。
いくらIT化が進んだとしても、銀行にいる限りルールや手続きの量から解放されることは無いでしょう。
また、銀行員=資格の勉強は付きまといます。
銀行員に資格試験の勉強は必要?【出世のための一つの手段です】にもまとめましたが、出世のためには資格はある程度必須です。
銀行員に資格試験の勉強は必要?【出世のための一つの手段です】
1-4.飲み会が多すぎる
普段は、部署のメンバーにもよりますが、飲み会好きなメンバーが多いので、大抵それに巻き込まれます。
なぜなら、ほぼ毎日飲んでいる上司は、銀行の営業マンが全員飲み会が好きだと思っているから。
最悪なのが、部署のメンバーが異動になるタイミング。異動の人が他の部署に異動するまでほぼ毎日飲み会となるので、結構出費も痛いです。
銀行や支店にもよりますが、結構多くて出費も大きいですよね。1日で1万円ぐらい平気でとびますし。
銀行は、「銀行の転勤・異動の時期は?頻度は?【元銀行員が全部答えます】」にもまとめていますが、異動・転勤が多いので、そのたびに毎晩のように飲み会があります。行きたくもないような上司と本当に毎日のようにありますからね(笑)
1-5.無駄な時間が多すぎる
不要な飲み会の時間、細かい事務処理に割く時間、無駄な資料作成の時間(無駄な時間は年間2,000時間)などが多いので。
三井住友では、役員が読みもしない無駄な資料作成の時間は削減するようですが、良くも悪くも組織が大きい分、全体に浸透するまでに残念ながら相当時間がかかります。
銀行が激務と言われる理由を元メガバンク銀行員が徹底解説
2.自分自身の問題なので離職率は関係ない
離職率が高い理由を記載しましたが、一番大事なのは自分自身がどうしたいかあり、周りの離職率など全く関係ないということです。
なぜなら、銀行員の離職率が高かろうが低かろうが、その人の人生には関係ないから。
とはいえ、すぐに辞めるは親とか同僚の目とか気になりますよね。
はい、実際にはめちゃくちゃ気になりました。でも今思うと、別に関係ないです。3年以内に辞めて別で活躍している元同僚もいくらでもいましたし。
繰り返しになりますが、自分の人生に周囲の離職率は関係ないです。
第二新卒にも優しい世の中ですし、志望度が高めであれば、飛び込んでみてください。
【銀行員1年目で辞めたい⁈】転職方法を5ステップで具体的に解説にもまとめていますが、最悪1年目で辞めるのもゼロではありませんし。
2-1.みずほ銀行でも離職率は高いの?
結論、みずほ銀行でも離職率は高いです。
僕の総合職の同期は3年で2割ぐらい、10年で4~5割程度といった印象です。最初の3~5年で早々に辞めていく人、7~10年ぐらいで第2陣、その後はほぼ定着といった感じですかね。
段々と離職率は収まってくるんですね。最初にどばっと辞めて。
そうですね。僕は30歳前半で飛び出しましたが、そのぐらいになると子供も生まれて、家も買ってという人も多くなるし、年収も1,000万円を超えたり、嫁ブロックがあったりで辞めにくくになりますね。
でも僕は結果的には、【銀行員の転職活動記】年収1000万でも辞めました!。
例えメガバンクだろうが、辞めたいなら辞めるべきですからね。
詳しくは、【メガバンクを辞めたい?】みずほ銀行を辞めて良かった30のことでまとめています。
3.メガバンクだけ離職率が高いわけではない
ちなみに、離職率が高いのはメガバンクだけではありません。
なぜなら、他の民間金融機関、不動産の販売系、建設業界などもメガバンクと同等orそれ以上の離職率だと言われているので。
某超大手証券会社の離職率は1年で3割程度、某超大手住宅販売の会社の離職率は2年で3割程度、と聞きましたし、メガバンクが特別高いわけではありません。
また、世の中で転職する方の割合は、非常に増加傾向にあり、こちらをご覧ください。
年間351万人(労働者の中で約5.4%)が転職しているので、10年でしていない人の方が少ないぐらいです。そういう時代になりました。
つまり、周りのことは気にせず、自分が転職したいなら転職する、銀行員を続けたいなら続ける、フリーランスになりたいならフリーランスになるでいいです。
4.【まとめ】最終的には離職率よりも自分の意志が大事!
今回の記事をまとめるとこのような感じです。
- メガバンクの離職率が高い理由は、支店の暗い雰囲気・ノルマの多さ・覚えることの多さなどが原因
- ただ、メガバンクの離職率が高いかどうかは関係なく、その人自身がどうしたいかが大切
- メガバンクの離職率だけが高いわけではなく、証券会社や不動産の住宅販売などでもっと高い会社はある
メガバンクの離職率が高いか低いではなく、自分がどうしたいのか、どうなりたいのかを考えて行動することが最も大切です。
銀行への入行からのリアル体験談を漫画でイメージしたい方はこちらをどうぞ↓↓
2023年2月からサトルライフ再始動!ということでブログだけではなく、YouTubeも始めました。銀行員生活にモヤモヤしている方、銀行での試験勉強から一息つきたい方、銀行から転職したい方向けに、好きなことをたまに話しています。